初心者がプログラミングで稼ぐのは無理なのか?【現役エンジニアが解説する】

「初心者はプログラミングで稼げない」「プログラミングで稼ぐのは無理ゲー」とよく言われますよね。

しかし、初心者プログラマーでも稼ぐことは全然可能です。ChatGPTに代表される対話型生成AIの登場で格段に敷居が低くなったと言えるでしょう。むしろ戦々恐々としているのは経験豊富なプログラマーの方です。

初心者でもプログラミングの基本的な仕組みさえわかっていればChatGPTに適切な指示(プロンプト)を出せば、ChatGPTが綺麗なコードを作ってくれます。

今回は現役エンジニアが初心者でもプログラミングで稼げるのか、どうやって稼ぐのか、稼げるまでのステップを解説します。

以前までは「プログラミングは理系で専門的な技術を学んだ人しか無理」と言われていましたが、最近はProgateやプログラミングスクールの登場により、文系の人や初心者の人でもプログラミングを学べるようになりました。

最近は本もたくさん出ていましたし、ネットでプログラミングについて解説している動画などもあるので、気合さえあれば誰でもプログラマーになれる世界になっています。

プログラミングは馴れと経験さえあればどんどんできるようになります。
学習を積み重ねれば、簡単なサイトもすぐに作れるようになりますよ。

目次

完全に独学でプログラマーになることは可能?

完全独学でプログラマーになる人がいるのは事実です。

ただ、完全独学でプログラマーになる人がごくわずかというのもまた事実です。

個人的にはある程度のところまでは自分で学んで、独学の限界を感じてきたらプログラミングスクールの無料体験で相談して考えるというのがおすすめですね。

焦らずに学び続けながら稼ごう

プログラミングは技術職ですし、始めから月収100万クラスになるのは不可能です。

しかし、技術職であるがゆえに努力し続ければ技術も上がり、稼げるようになります。

石の上にも3年といいますし、パソコンの上にも1,2年くらいの気持ちで頑張りましょう。

焦らず続ければ必ず結果は出ます。”継続は力なり”です。

初心者がプログラミングで稼ぐ方法

プログラミングで稼ぐ方法は大きくわけて3つあります。

開発分野など自分のやりたい仕事内容をすぐにでも発揮させたい人は個人で稼ぐのがオススメです。クラウドソーシング(クラウドワークスやココナラ)を利用しましょう。

逆にエージェントなどのサービスを利用して未経験から確実に経験を掴める所で稼擬態方は転職エージェントがオススメです。

人によって合う合わないは様々です。
自分自身にあっていると思える所で頑張ってみましょう。

転職エージェントを利用する

未経験でも案件を豊富に持っていると有名なのはレバテックキャリアさんです。普通、転職エージェントとなると、大体は実務1年、2年…すでに開発経験がある人出ないと案件を提案できないと謳っているエージェントが多いのが現状です。

しかしそのような中でレバテックキャリアは未経験者でもOKとなっております。

エージェントを通すメリットとしては、間にワンクッション置けることがメリットです。

仮にエンジニアの開発部門で入ったのはずなのに、会社の都合で実際に業務に入ったらテスト業務ばかりの日々が続いた、開発って時もエージェントに相談すれば割と解決してくれます。

契約内容と異なることがあった際はこのようにエージェントに相談すると対応してくれます。

他にも履歴書や面接対策、面接日程の調整まで行ってくださいます。

個人での応募ですと全て自分の時間を使ってやり切らないと行けないので少し大変ですよね。

未経験エンジニアこそ、使って欲しいのがエージェントですね。

ただ、自分の希望している仕事内容に必ずつけるとは限りません。
簡単な仕事(テスターなど)から慣れていったら開発に携われるなんて紹介しているエージェントもあります。

ですが、遠回りをしたとしてもそれも立派なエンジニアの経歴です。次の職探しの時に役立つので無駄ではありません。

クラウドソーシングで案件を受ける

こちらが大変山場といいますか、根気よくやっていく必要があります…。

いくらエンジニアの勉強をしたからと言っても未経験エンジニアは何かを制作したことがあるという経験はありません。

実績がないので、クライアントからは「この人制作実績がないけど、うちの案件しっかりやり切ってくれるのだろうか、途中でわからないからと言って投げ出さないだろうか…」と色々思うようです。

色々と考えるくらいなら、実績を多く積んだエンジニアや、ベテランのエンジニアに依頼をかけるクライアントが多いわけです。

私自身もなかなか案件獲得ができず、3ヶ月くらいは悪戦苦闘しました。
いくらクライアントに提案してもなかなか返事がこないんです。

そこで、何か制作物(ポートフォリオ)があればここまでできるんだと理解してもらえると思ったので、架空のサイト制作をし、掲示しました。

すると、簡単なhtmlコーディングの仕事をやっと取れました。掲示金額は3000円くらいだったんですが、私は800円でやります!と依頼をかけ、作業しました。

ポートフォリオの制作と値引きした金額で仕事を受け続けるのが、クラウドソーシングで稼ぐための手段だと身を持って体験しました。

[kanren id=”3376″ target=”_blank”]

また、ココナラもおすすめです。

ココナラも稼げるようになるにはある程度の実績とスキルが必要になってきます。

しかし、スキルのフリマアプリになっているので、仕事内容や単価を自分で決めることができますよ!

クラウドワークス同じく、安い案件から実績と信頼を構築し大きな案件を追々取っていくのがベストです。

エンジニア枠でエンジニアの仕事を取るだけでなく、他の簡単な業務をしてクライアントからの信頼を獲得するだけでも違います。

エンジニアの仕事じゃないからと言って甘く見れませんね。1つ1つの実績が経歴みたいなもんなんで、どれだけクライアントに対し仕事をしたか、評価を付けてもらうのも、今後エンジニア案件を獲得するなかで重要になってきます。

おすすめのプログラミングスクール

おすすめのプログラミングスクールとスクールごとの違いについて分かりやすい解説します。

プログラミングスクールによって授業内容や進め方、メンターの種類(フリーランスですでに活動しているのか、企業に勤めている現役エンジニアなのか)が異なります。

予め、スクールを考える前にどんな自分自身が何を勉強したいのか、まとめた上で、プログラミングスクールの無料体験に参加するといでしょう。

無料体験では自分自身の学びたいことや要望を担当者に相談できます。

スクールに入った後に後悔することがないよう、無料体験で質問しまくって解決しておきましょう。

今回紹介する2つのスクールですが、侍エンジニア塾とテックアカデミーは、授業はわざわざ教室に通う必要はなく、自宅にいながらオンラインで受けることができます。

通学となるとその教室にいくまでの時間もロスになります。時間を効率よく使える分、勉強やポートフォリオ制作に手を回すことができそうですね。

さらに、仕事や家事、学業で忙しくて日中に自宅にいない人でも効率よく勉強をすることができます。

侍エンジニア

侍エンジニアでは1人1人にメンターがつきます。またその中でもフルオーダーカリキュラム制度というものがあります。

これは決まったテキストや決まったカリキュラムというものはなく完全に生徒のやりたいことや勉強したい内容を授業で取り扱ってもらうことができます。

これによって何が得られるのかというと、クラウドワークスやココナラなどで受注してきた案件でもメンターに指導や相談を受けることができます。
生徒の中には、取ってきた案件で授業料の元金を集めることができたーなんて人もいました。

侍エンジニア塾は他の塾に比べて若干料金が高めに設定されていますが、この塾ならではのメリット(生徒のうちから実績が作れること)もあるので、納得の値段って感じですね。

Tech Academy

テックアカデミーの良い所はサポート体制の充実です。

週に2回のメンタリングサポートがあります。

1回30分くらいで、学習をしていく上での不安や、カリキュラムの方向性などの相談に乗ってくれます。

もちろん、必要なければスルーでOKみたいですね。

途中でやりたい言語が変わったり、作成したいポートフォリオができた際はどんどん相談しましょう。

プロがその時の状況に1番適した返事をくれるはずです。

このサービスは他のスクールではなかなか見られないので、未経験エンジニアにはもってこいのサービスですね。

フルオーダーメイドカリキュラムの侍エンジニア塾とは異なり、テックアカデミーではやりたい分野に分けて18以上のコースが設置されています。

ですが、全てカリキュラム通りに学習する必要はないです。
カリキュラムの中で将来的に作りたいサービスやアイデアがあればそれを形にすることができます。

出来上がった作品はもちろんポートフォリオにすることのできます。就職にも役に立ちますし、技術や知識もつけることができます。

授業が進み、やりたいことが出てきたらメンタリングサポートで相談してみるといいでしょう。

まだテックアカデミーに入っていない人は無料カウンセリングを受けてみるとよいですね。

初心者でもプログラミングで稼げる!

初心者でも勉強し努力すれば少しづつではありますが、稼げるようになっていきます。

もちろんいきなりウンジュウマンなんて数字は難しいと思いますが…まずは1ヶ月1000円稼げるのを目標に!と小さな目標を立てて、達成できるようにしましょう。

仕事が受注できれば自分のポートフォリオにもなりますし、新たな知識が入る機会になるかもしれません。

技術×知識でエンジニアはさらにさらに上へとレベルが上がっていきます。学び続ける姿勢を持ち続けていきましょう。
初心者エンジニアのみなさんを応援しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次